グルメ 旅行

徳山ダムに行きました。

投稿日:2017年11月7日 更新日:

11月5日(日曜日)

趣味のラジコングライダーを飛ばしに高倉峠まで行く途中、

道の駅「星のふる里ふじはし」によりました。http://www.ibikogen.com/images/michinoeki_image/fujihashi.pdf

少し小腹が空いたので、

豆乳アイス・プリン 350円

豆乳ドーナツセット 150円を食べました。(2人で)

程よい甘さ控えめのアイス、甘さ控えめのプリン美味しかったです。

ドーナツは、揚げたてのアツアツで、美味しかったです。

五平餅も素朴な味で美味しかったです。

その他、鮎の塩焼き・鮎の甘露煮・団子なども販売していました。

「台風の為、高倉峠は、通行止め」と表示が、に出ていました。

風も全く無く行くまで無いので、予定変更しました。

まずは、徳山ダムに行ったことが無いので、( ^ω^)・・・

行く途中お城が有り、寄りました。

藤橋城

プラネタリウムが城の中に有りますよ!!

西美濃天文台

歴史資料館

歴史資料館前の駐車場には、食事が出来、地元のイワナの刺身丼、イワナの塩焼き定食・・・

など美味しそうな料理が有りました。

寄り道が多すぎて・・・徳山ダムに到着

スポンサーリンク

徳山湖は、ダムの深さは、390mを水面が示していました。

旧徳山村がこのダムの為に沈んだ事で、有名です。

徳山会館におじさんが、ダムカードを配布していました。

写真も多く飾って有りました。おじさんに誰が写真を撮ったか聞いた所、「とくまる」で遊覧したお客さんが、送ってくれたようです。

もう少し時間を早くこれば、放流が見れたのに・・・(´;ω;`)ウゥゥ残念!!!

この徳山湖に船にて、遊覧が出来るそうです。

11月11日・19日「とくまる」に乗り、徳山湖の湖面を巡ってみませんか?

定員90名、周遊時間、約50分

料金は、高校生以上1,300円

小・中学生  700円

未就学児   無料

https://www.town.ibigawa.lg.jp/kankoujyouhou/0000007483.html

紅葉は、少し早いそうです。(11月5日現在)

11月19日の「とくまる」で、徳山湖の紅葉を見に行きたいです!!!

揖斐川は、木曽三川の1つで、福井県と岐阜県との県境に位置する、冠山(標高1,257m)に源を発し、山間渓谷と濃尾平野を流れ伊勢湾に注ぐ、全長121kmの大河です。

せっけくなので、もう少し奥まで車を走らせました。長ーいトンネルを抜けるとなんと

野生の猿が、6匹 親と子供???

道の両脇にまだまだいました(@_@)ビックリです。

帰り道、妻が「星のふる里ふじはし」で、足湯に入りたいと言い寄りました。

「いび川温泉藤橋の湯」天然温泉で、湯の感じは、肌がヌルヌルになる感じです。

まとめ

徳山ダムは、放流が、見れます。(特定日・時間など調べて・・・)

徳山湖の遊覧船が有ります、冬以外毎月2日間有ります(5月~11月)

ダムカードもらえます。

紅葉は、11月中頃~12月始め位です。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-グルメ, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

台湾旅行 2泊3日行ってきました(出発前・1日目)

コース名:午前出発夜帰着便で行く 行ってみナイト★台北3日間 2017年12月9日(土曜日)~11日(月曜日) 中部国際空港セントレア出発(チャイナエアライン) ホテル:コッツィ民生館/バスタブなし …

とうもろこしのゆで方

すでに6月に入ると、とうもろこしが、スーパーに並びます。この時期少し早いと思い、余り売れていない様に思われます。 私だけ思う??? おいしゆでかたを探しました。 ⓵たっぷりの水を沸騰させ、その中に3分 …

沖縄 ニライカナイ橋

世界遺産の斎場御嶽に向かう県道86号の途中にあるこの橋は総延長全長1,200m。ニライ橋とカナイ橋の二つの橋 、ここで、橋の空撮をしようと来ましたが・・・(´;ω;`)ウゥゥ 陸上自衛隊 知念分屯地に …

福井県海水浴2020

今年2020年は、ほとんどの海水浴場が、開設中止になっていました。 せっかく来たので、舞鶴の近くの難波江海水浴場まで、行きました。 なんと駐車場に車が30台程止まっていました。 行ってみると、ここは、 …

2020年3月18日 鷲ヶ岳スキー場に行きました!

まだまだ雪が有りました。3月17日に降ってキュキュの新雪でした。 ドローンで空撮、朝7:30の風景です。 10時位から快晴になり、サイコーのコンディション 天気でした 。 リフトは、第1クワット、第2 …