雑学

uvカット日傘の効果や寿命は、あるの?

投稿日:2017年5月16日 更新日:

5月から紫外線対策をしないと、大変な事になりますよ。
下の図は、気象庁の2016年東京のグラフです。

4月からどんどん上がっています。
6月は、梅雨のため雨、曇りの日が多いため、少なくなっていますが・・・
UVカットの日傘は、最近かなり、オシャレで、有名ブランドなども多く出ています。

そこで、日傘の有効期限について、調べてみました。



まずUV日傘とは?
UVカット加工された傘の事です。
紫外線反射、紫外線吸収剤が、布に織り込ませた物、布に塗装して有る物等が有ります。
これは、使用している時間、夏の暑い時の強烈な日差し、紫外線などで、加工素材の劣化、変色などにより、UVカット率が、著しく低くなる場合が、あります。

スポンサーリンク

これは、どんな、ブランドでも同じです。
これは、一般的にUVカットの日傘は、3~5年と言われています。
紫外線を気にしている方は、3年位で、買い替える方が、良いかと思います。
安かろう悪かろうと言う話ですが・・・
遮光率が、99.00%以上の遮光傘と呼ばれています。
遮光率が、99.99%以上は、1級遮光傘と呼ばれています。(JUPA日本洋傘振興協議会の基準)
UVカット率が、多い傘は、紫外線を吸収する素材は、熱に変換されるため、傘の中の温度は、上がります、すると、熱中症になる可能性も出て来ます。注意が必要ですよ。

2017年の日傘の人気度は、

1位 サンバリア100

紫外線、赤外線、可視光線100%カット完全遮光
熱さ対策も取れているようです。
大、中、小、折り畳み、男性用と種類が多いのが、人気です。

2位 日傘専門店 リーベン

UVカット99%
遮光率 99%
一般の日傘に比べると遮熱性に大変優れ物です。
安い割りに、性能が良いです。

3位 芦屋ロサブラン

完全遮光100% なので、紫外線、赤外線には、ばっちりです。
UVカットの日傘では、最高レベルです。
カーボン等を使用して、耐久性なども優れていますが・・・価格がそれなりに高価です。

まとめ

値段だけで、決めるのではなく、性能も確認して、自分が、納得いく日傘を選びましょう。

スポンサーリンク

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

自転車運転について道路交通法平成27年6月1日施行

平成27年6月1日施行の道路交通法にて、自転車運転について、注意事項 平成29年5月ですから、既に2年近くなりましたが・・・ 自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規定の整備 一定の …

偏差値とは?簡単説明⓵

普通の人には、かなり難しいので、統計学を習って無い方に簡単に説明します。 100点満点のテストで平均点を50点とした場合、 偏差値は、50です。 テストの成績を比べる時は、 点数、順位、平均などが有り …

土地・建物名義変更は、自分で出来ない???

父親が亡くなり、土地・建物名義変更は、どうする??? 会社の先輩の話は、たまたま近所の知り合いの人が、法務局に務めていて、聞いて、自分でやった・・・ ネットで、検索すると、司法書士事務所のホームページ …

夏の終わりに インフルエンザ予防 

先日、知り合いの娘さんが、インフルエンザで、入院したそうです。 この夏の終わりに??? どうも、お盆休みにある方が、オーストラリアに旅行に行き、学校(大学)の中で、流行り、 30名程入院したそうです。 …

隠れインフル の正体

インフルエンザにかかりました 昨日体調不良で、・・・ 昨日は、立っているのもえらく・・・ 仕事にもみが入らず・・・(いつもと同じ(~_~;)) 前日眠れなく・・・3回程目が覚め喉が渇き、トイレに行き、 …