雑学

熱中症対策の飲み物・食べ物

投稿日:2017年5月22日 更新日:

5月と言うのに毎日暑すぎます。ここ毎日30℃を越えています。
道路の温度表示などは、35℃を指しています。

熱中症の症状は、次の3度からなっています。

1度(熱失神・熱けいれん、現場での応急処置で対応できる軽症)
めまい、失神、筋肉痛、こむら返り、大量の発汗

2度(熱疲労、病院搬送が必要な中等症)
頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐(おうと)、倦怠(けんたい)感、虚脱感

3度(熱射病、入院して集中治療が必要な重症)
意識障害、けいれん、手足の運動障害、体に触ると熱いぐらいの高体温

やはり水分補給が1番大切かと思います。

スポーツドリンクが、一番手っ取り早く塩分の補給に適していますが・・・
余り多く飲むと、糖分が多いため、他の心配が有りますので、2倍~3倍に薄めて飲んだ方が良いと
言われています。
ポカリスエットが、1番良い様ですよ!!


その他何が良いのか調べました。
運動の後は、水と牛乳が、体に良いと言われています。
理由として、血液量が増えるそうです。

スポンサーリンク

スイカは水分が90%以上と非常に豊富。さらに糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウム等のミネラルも含まれているので、微量の食塩を加えるとスポーツドリンクと同じような効果が期待できるそうですよ。

ミネラル入り麦茶は、熱中症に良いと言われる、ミネラルが含んでいるため、飲みやすく良いですよ。

梅干しは、昔から夏に良いと弁当に入れていました。
理由は、食塩、クエン酸ナトリウム、塩化カリウムが含まれていますから、梅干しの大きさなどの違いが有りますが、
水500ml~1Lに1個の梅干しが、良いと言われています。

など色々有りますが、なんと言っても、朝ご飯の時の味噌汁が、1番良いと言われています。
しっかり朝食を取り、1日の必要な塩分、ミネラルを補給するための味噌汁を取っては、いかがですか???

スポンサーリンク

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「バニラアイスを買った時だけエンジンがかからない???」

ラジオで聞いた話です。調べてみると有りました。こんな記事が有りました。 「目に見えて明らかなことが常に解決策であるとは限らず、どれだけ不思議に見えても事実は事実に過ぎない」ということに気づかされたとし …

夏の終わりに インフルエンザ予防 

先日、知り合いの娘さんが、インフルエンザで、入院したそうです。 この夏の終わりに??? どうも、お盆休みにある方が、オーストラリアに旅行に行き、学校(大学)の中で、流行り、 30名程入院したそうです。 …

人生を変える素敵な本(女性必見)

みんなの森にある岐阜市立図書館にて 素敵な本に出会いました。   JR東日本グループ NRE前大宮営業所長 三浦 由紀江さんの書かれた本です。 「時給800円から年商10億円のカリスマ所長に …

保険の見直し

会社の同期で、友人の1人が、食道ガン告知から1年です。 2015年、年末から胃の調子が悪く、何回も県立の病院で、診察をしたが、 異常は、無し。 2月にどうしてもおかしいと、診察をうけたら、胃カメラでは …

2018年の干支は?

2018年の干支は? ずばり 「戌年(イヌとし)」 2018年「戌年」(いぬどし) 『戌』は十二支の11番目です。 時刻にすると午後8時を中心とする2時間の間です。 方角は、西北西のやや北よりです。 …