イベント

秋のお彼岸はいつから

投稿日:2017年8月28日 更新日:

2017年秋のお彼岸期間は???
(私は、春と秋に有る事に気が付きませんでした、恥ずかしいです。)
9月20日(水) 彼岸入り
9月23日(土・祝) 中日(秋分の日)
9月26日(火) 彼岸明け
毎年変わりますよ。
「彼岸」って何のこと?
お彼岸の時期に家族や親族が集まってお墓に参り、自分たちを生んでくれた両親やご先祖に感謝するという行いです。



スポンサーリンク

お彼岸の由来は、
サンスクリット語のパーラミター(波羅蜜多)が語源とされており、パーラミターとは到彼岸、つまりは煩悩や悩みを越えて到達する悟りの境地のことを言います。

逆に、煩悩や悩みに溢れた私達が住む世界を此岸(しがん)と言い、此岸にいる者が「布施」「持戒」、「忍辱」、「精進」、「禅定」、「智慧」の6つを修業することで、彼岸に行くことができるとされています。

ちなみにこの6つの修業を『六波羅蜜』と言います。

また、仏教の西方極楽浄土の教えにより、十億万仏土先の西方には阿弥陀如来がいるとされる浄土がある、言われていることから、太陽が真東から昇って真西へ沈む春分・秋分の日を中日として前後3日計7日間を「彼岸」と呼び、この期間に修業をするのがよいと言われていました。


スポンサーリンク

-イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

初詣とは

初詣とは? 初詣は、年の始まりに「今年一年間良い年で有ります様に」と祈りを込めておまえりする事です。 その他に「恵方参り」と言う、年ごとに縁起が良い方向の神社、寺院におまえりする習わしが有る地域も有り …

サンタクロース

サンタクロースとは、何??? サンタクロースのイメージは??? 赤い服の白い髭の少し小太りのおじいさん???ではないですか。 サンタクロースの由来と起源を調べました。 サンタクロースのは、4世紀頃、小 …

寺尾ヶ原千本桜4月9日(寺尾の千本桜と呼ばれています)

昨日、奥長良川県立自然公園 寺尾ヶ原千本桜に行きましたが、まだまだ、1分咲きかな 住所は、岐阜県関市59 スポンサーリンク 今週末まだ桜が楽しめそうですが・・・ 今週末は、春の高山祭りが14・15日と …

今年の新酒を飲みに白扇酒造に行きました

12時過ぎに到着しました。   すごい人でした。 ここ白扇酒造さんは、朝絞り酒・焼酎・みりんなど、味見しほうだいです。 かなり酔ったおじさんが・・・多い??? 私は、今回は、車の運転手の為、 …

ホワイトデーのお返しは?

バレンタインデーにチョコとチョコケーキをいただきました。(何年ぶり???) 義理チョコですが、お返しはどうしますか??? ホワイトデーのお返しに、喜ばれる物で人気なのが、お菓子です。 お菓子のなかで、 …