部分日食の時間は、場所によって少し違います。

都市名 | 始まり | 最大 | 終わり | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 高度 | 時刻 | 高度 | 食分 | 欠ける面積 | 時刻※ | 高度 | |
札幌 | 14:31.5 | 12 | 15:27.1 | 5 | 0.27 | 16% | 16:05.2* | — |
仙台 | 14:30.0 | 16 | 15:33.3 | 7 | 0.35 | 23% | 16:22.2* | — |
東京 | 14:28.2 | 19 | 15:35.5 | 9 | 0.39 | 27% | 16:33.9* | — |
大阪 | 14:22.6 | 23 | 15:31.6 | 13 | 0.37 | 25% | 16:32.7 | 3 |
福岡 | 14:14.0 | 27 | 15:25.3 | 18 | 0.35 | 23% | 16:28.3 | 8 |
那覇 | 14:02.3 | 36 | 15:27.6 | 24 | 0.47 | 36% | 16:40.4 | 12 |
石垣 | 13:51.5 | 40 | 15:21.7 | 29 | 0.49 | 37% | 16:38.5 | 16 |
東京から南が、約50%欠けます。
今回は、左下から欠けて行きます。
次回の日食は、日本で皆既日食が見られるのは2035年9月2日(皆既帯は北陸~北関東)、金環日食が見られるのは2030年6月1日(金環帯は北海道)です。
あと15年も見られないので、寂しいですね!今日は、日本中雲が多い様なので、観れたらラッキーですよー♪
ただ注意は、肉眼で、見ない事をお願いします。
いろいろなグッズが、有りますが、今日買いに行くには、無理かも知れません!
プラスチックの下敷き、ガラスにススを付けて、溶接の、ガラスなど色々探して下さい!