雑学

大安・仏滅 六曜とは?

投稿日:

日取りが悪いとか良い日とか意味が分かりません???

六曜とは?調べてみました。

「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」のことで、それぞれに運勢と吉兆が定められています。日本では有名な暦注のひとつで、14世紀頃に中国から伝わったとされています。

大安

「たいあん」「だいあん」と呼ばれ、「大いに安し」の意味を持ち、婚礼をはじめ、何をするにも吉とされる日です。

仏滅

「ぶつめつ」と呼ばれ、「仏も滅する凶日」という意味の日です。婚礼や祝い事に適さない日とされています。

先勝

「せんしょう」「せんかち」「さきかち」と呼ばれ、「先んずれば勝ち」の意味を持つ日です。なにごとも急ぐことが吉とされ、午前中は吉、午後は凶の時間帯となります。

スポンサーリンク

友引

「ともびき」「ゆういん」と呼ばれ、「友を引く」という意味があり、朝夕は吉、昼は凶とされています。友引に葬式を行うことは避けた方がいいといわれているため、火葬場・葬儀場は友引に休業するところが多いようです。

幸せのおすそ分けという意味で、この日に結婚披露宴の引き出物を出すこともあります。

先負

「せんぶ」「せんぷ」「さきまけ」「せんまけ」と呼ばれ、「先んずれば負け」の意味の日です。先勝と逆で、午前中は凶、午後は吉といわれています。

赤口

「しゃっこう」「しゃっく」「せきぐち」などと呼ばれ、赤という文字がついてることから火の元、または、赤い血を連想させる刃物に気をつけるべき日だとされています。この日は午前11時~午後1時の正午頃のみ吉、それ以外は凶とされます。

このように六曜について詳しく知ると、大安の日がお祝いに適している意味を理解することができますよ。

 


スポンサーリンク

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

歯医者の選び方

先日、現在通っている歯医者は、先生が3~4人程の田舎の人気の歯医者です。 院内は、個室が多くあり、各部屋を先生が回り治療するタイプの歯科医です。 この歯科医さんは、妻が、ネットの書き込み等を見て、歯科 …

財布を無くしました。

2月3日愛知県のイオンで財布を無くしました。 (次男の話) 13:00~イオンで、買い物をしながら、ゲームコナーで、ゲームして・・・ 17:00頃自宅に戻り、財布が無い事に気が付きました。 たまたま、 …

インフルエンザ予防接種

毎年11月頃からインフルエンザが、流行しますが、 インフルエンザ予防接種は、本当に効果が有るの? 毎年、インフルエンザ予防接種を受けても、インフルエンザにかかったとか、 軽く済んだとか、色々な方を聞き …

ボジョレーヌーボー解禁 2017年出来具合は?

毎年11月になるとボジョレーヌーボー解禁と良く聞きますが、何の事やら??? 「ボジョレーヌーボー解禁とは???」という疑問から、毎年なぜこんなに大騒ぎになるのかを調べました。 ボジョレーヌーボー解禁  …

自転車運転について道路交通法平成27年6月1日施行

平成27年6月1日施行の道路交通法にて、自転車運転について、注意事項 平成29年5月ですから、既に2年近くなりましたが・・・ 自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規定の整備 一定の …