雑学

大安・仏滅 六曜とは?

投稿日:

日取りが悪いとか良い日とか意味が分かりません???

六曜とは?調べてみました。

「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」のことで、それぞれに運勢と吉兆が定められています。日本では有名な暦注のひとつで、14世紀頃に中国から伝わったとされています。

大安

「たいあん」「だいあん」と呼ばれ、「大いに安し」の意味を持ち、婚礼をはじめ、何をするにも吉とされる日です。

仏滅

「ぶつめつ」と呼ばれ、「仏も滅する凶日」という意味の日です。婚礼や祝い事に適さない日とされています。

先勝

「せんしょう」「せんかち」「さきかち」と呼ばれ、「先んずれば勝ち」の意味を持つ日です。なにごとも急ぐことが吉とされ、午前中は吉、午後は凶の時間帯となります。

スポンサーリンク

友引

「ともびき」「ゆういん」と呼ばれ、「友を引く」という意味があり、朝夕は吉、昼は凶とされています。友引に葬式を行うことは避けた方がいいといわれているため、火葬場・葬儀場は友引に休業するところが多いようです。

幸せのおすそ分けという意味で、この日に結婚披露宴の引き出物を出すこともあります。

先負

「せんぶ」「せんぷ」「さきまけ」「せんまけ」と呼ばれ、「先んずれば負け」の意味の日です。先勝と逆で、午前中は凶、午後は吉といわれています。

赤口

「しゃっこう」「しゃっく」「せきぐち」などと呼ばれ、赤という文字がついてることから火の元、または、赤い血を連想させる刃物に気をつけるべき日だとされています。この日は午前11時~午後1時の正午頃のみ吉、それ以外は凶とされます。

このように六曜について詳しく知ると、大安の日がお祝いに適している意味を理解することができますよ。

 


スポンサーリンク

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

偏差値とは?簡単説明⓶~中級編~

~中級編~ 偏差値は、母集団に影響される。 前回の⓵の続きです。 順位を平均が50点と変換した物が、偏差値と前回は、書きました。 順位と偏差値は、大変近い意味を持っていますが、順位と偏差値は、時として …

5月人形は誰が買うの?

男の子が生まれえて、初節句を迎えるご家庭では、「5月人形は誰が買うの?」と言う話題が多くなります。 4月にお子さんが生まれる予定のご家庭では、初節句は、今年やるの?来年で良い?などの疑問をお持ちの方も …

二日酔いの治し方

二日酔いの治し方 「二日酔いがすぐに治る」という特効薬は、ありません。 そのため、二日酔い対策では「治す」ではなく「症状を抑える」 私は、20歳代後半に飲み過ぎて、翌朝、病院に運ばれ、 点滴を打っても …

みんなの森 (岐阜市立図書館)

今日は岐阜にあるみんなの森にきました。 子育てママにも朗報があります。   まず、エスカレーターで赤ちゃんを抱っこしている お母さんに出会いました。 あんな時代もあったなぁと 思わず声をかけ …

人生を変える素敵な本(女性必見)

みんなの森にある岐阜市立図書館にて 素敵な本に出会いました。   JR東日本グループ NRE前大宮営業所長 三浦 由紀江さんの書かれた本です。 「時給800円から年商10億円のカリスマ所長に …