体験談 雑学

土地・建物名義変更は、自分で出来ない???

投稿日:

父親が亡くなり、土地・建物名義変更は、どうする???

会社の先輩の話は、たまたま近所の知り合いの人が、法務局に務めていて、聞いて、自分でやった・・・

ネットで、検索すると、司法書士事務所のホームページばかり出てきて・・・

事務所に無料相談に来て下さい、とか・・・

とりあえず、司法書士会と言うホームページにたどり着き

各県で、毎週、どこかの市で、無料相談をしているらしく、電話にて、予約を取り、約1時間相談に行きました。

ネットで調べて、要るものを用意して、相談に行きました。

①被相続人(亡くなられた方)

    • 戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍
      出生から死亡までの連続したもの
    • 住民票の除票(または戸籍の附票)
      登記簿上の住所及び本籍地の記載のあるもの

②相続人

    • 戸籍謄本
      法定相続人全員のもの
    • 住民票
      新しく名義人になる方のもの

③その他

固定資産評価証明書(土地・建物 2通)
名義変更する年度のもの(一番新しい物)

遺産分割協議書
相続関係説明図
戸籍謄本などの原本を還付(返却)するのに必要

地方法務局申請書を書きました。

相談の司法書士さんは、そうですね、我々の頼むと結構お金が掛ります。

自分で、出来ます、家族全員で美味しい物を食べた方が、私は良いと思います。・・

と言いながら、書類に目を通して、書き間違い、書き方など親切に教えてくれました。

スポンサーリンク

その4日後、地方法務局に行きました。

朝9時からで、9:15に着き、窓口を探し行くと、「予約は取りましたか?」

「取っていません!」「予約が無いと無理かも。」と言われ、周りは誰もおらず・・・(誰も待っていないのに予約がいる???)

「9:30~無料相談をして下さいと言われ・・・。」

書類を見てもらい、修正箇所を直して、その間20分程度

「はい、あちらで、収入印紙を買って来て下さい。」と言われ買いに行き

戻って、印紙を紙に貼り、「はい完成です、あちらに提出して下さい。」

1週間後来て下さい、7日後に電話にて、出来ているか、確認をしてから、来て下さい。

さすがに司法書士さんに見せてからでしたから、修正箇所も5ヶ所位で、済んで早かったです。

まとめ

土地・建物の名義変更は、亡くなってから、遺産相続の方が、税金が安い。

土地・建物の名義変更は、自分で出来ます。

戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍(出生から死亡までの連続したもの)は、市役所で、土地・建物の名義変更に使いますと言うと出してくれました。

大正12年~現代までで、家は、変わっていないが、町から市とかになり、呼び名がかなり変更されて、3,600円程 掛かりました。

最近は、ネット上に、地方法務局申請書、遺産分割協議書、相続関係説明図

などのひな型が沢山有り、自分に合う物を選べれます。

金額は、収入印紙代(固定資産評価証明書の価格の4/1000)でした。

ちなみに司法書士事務所に頼むと・・・最低5万円~とかです。

今の時期、私の勤めている会社は、有給休暇を取っていない人は、積極的に休んでいますから、半日休暇を2回で済みました。

初めから地方法務局に行って相談は、もう一回来ないとダメかも

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-体験談, 雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

熱中症対策の飲み物・食べ物

5月と言うのに毎日暑すぎます。ここ毎日30℃を越えています。 道路の温度表示などは、35℃を指しています。 熱中症の症状は、次の3度からなっています。 1度(熱失神・熱けいれん、現場での応急処置で対応 …

隠れインフル の正体

インフルエンザにかかりました 昨日体調不良で、・・・ 昨日は、立っているのもえらく・・・ 仕事にもみが入らず・・・(いつもと同じ(~_~;)) 前日眠れなく・・・3回程目が覚め喉が渇き、トイレに行き、 …

財布を無くしました。

2月3日愛知県のイオンで財布を無くしました。 (次男の話) 13:00~イオンで、買い物をしながら、ゲームコナーで、ゲームして・・・ 17:00頃自宅に戻り、財布が無い事に気が付きました。 たまたま、 …

ウオーターサーバーまだ使っていますか?今は違います!!

ウオーターサバーは、もう古い??? まだウオーターサーバーを使っている方見えますよね? あのボトル、在庫のボトルです。重い、面倒、邪魔ではないですか? 我が家は、PURESTピュレストに変えて、大変楽 …

会社を辞めることにしました。

ここ3年。 今、勤務している会社で毎日色んなことがありました。 私は、〇〇の事務を1人でやっていて、〇〇部長が1人と ○○をされる方、事務員で〇〇部は成り立っています。 今まではそれでも、皆さんとうま …