体験談 雑学

みんなの森 (岐阜市立図書館)

投稿日:2018年4月19日 更新日:

今日は岐阜にあるみんなの森にきました。

子育てママにも朗報があります。

 

まず、エスカレーターで赤ちゃんを抱っこしている

お母さんに出会いました。

あんな時代もあったなぁと

思わず声をかけてしまいました。

 

「今日は図書館に来たんですか?

赤ちゃんを連れてると大変でしょう。

ヨガマット持ってますけどヨガにきたの?

託児してもらえるの?」

いっぱい聞いてしまいましたね。

私の悪いところです。

 

でも、お母さんは、笑顔で

「子育てしていると、外に出たくて。

ヨガは赤ちゃんと一緒にをするんです。」

 

親子でヨガできるなんて、時代は変わっています。

 

お母さんと話しをしている私を見て

にっこりしてる赤ちゃん、本当に可愛かったです(*^^)v

 

こんな出会いがあったから、また1つ情報を得ることが

できました。

 

さてトイレに行ってから

パソコンで文章を作ってから

本でも借りようかな。

 

と左の壁をみると、

 

みんなの森

本日の予定4月19日(木)

電光掲示板がありました。

 

 

 

 

 

みんなの森では、色々な催事が催されているのを

はじめて知りました。

 

ちなみに、この親子が参加したのは

10時から11時30分までのママヨガでした。

場所は つながるスタジオ

主催者は yuju yoga 090-4448-7675

参加形態は 事前募集 当日参加可 見学自由

料金は 初回 1000円

費用も手頃で子育て期の気分転換には

ピッタリだと思いました。

 

私たちの子育て時代(25年前)は、どこかに行くなんて

考えたことがなくて、せいぜい公園に行くくらい。

月に一度のランチが贅沢だと思っていました。

 

今は、頑張るママに応援体制があっていいですね。

ヨガで友達ができれば、

悩みも1人で抱えることもないと思います。

自分の時を思い出してほのぼのした瞬間でした。

 

さて、少し歩くと、新鮮野菜と書いた 緑ののぼりを発見。

せっかくだから行ってみることにしました。

まず目に入ったのは、真っ赤なトマト🍅

形は悪いけど、熟しているのに硬い。

まずはお店の人に、オススメの品を聞いてみることに

しました。

やっぱり海津町のトマト干し芋千葉県産の落花生とのことでした。

いっぱい買いたかったのですが、まだ図書館にもいってなかったので

スポンサーリンク

海津町のトマトとかつお削り節(お値打ち品)2品を買いました。

トマト    100円

かつお削り節 200円

合 計    300円    税込み  (・ω・)ノ

さて2階に。

今日の目的の1つである、

パソコンを使って文章作りをするために。

 

でも、どこでも使ってもいいの?

と疑問が浮かびました。

総合カウンターで聞いてみることにしました。

電源いらなければ 1階のテーブルでも良いとのこと。

電源がいる場合は 2階エスカレーターをのぼり終えて

右後ろ側に持ち込みパソコン利用席があるとのこと。

 

やっと、今日の目的である文章作成ができます。

もう大勢の人が座って色々なことしていました。

 

空いている席に座ると、

「有線LANを利用される方は申請が必要です」 の札がありました。

今まで、主人に任せきりの私にとって

宇宙語でしかありません。

スマホで調べても、、たぶんネットがつながるんじゃないかなくらいしか

わからなくて、主人にラインで聞いてみました。

確かにそんな感じ。

 

総合カウンターに行って申請用紙に記入、

ブルーの線(?)を借りて

自分の席に着くまでどうやって使うのと

考えながら席についたのだけど、

やっぱりできない。まずい。

 

でも、何とか電源のところには隣にはさすことが

できました。

今度はパソコンに。

やっぱり、わからない。

 

恥を忍んで、、お隣の学生さんに聞いてみると

「多分、ここです。」とすんなり接続してくれました。

知らないおばさんを助けてくれてありがとう

感謝の気持ちは忘れてはいけません。

 

この年まで、知らないことばかり。

今まで、何して生きてきたんだろう。

息子の、何でもすぐ聞かないで、調べてから聞いてね

言葉が心にしみる・

そんな瞬間です。

今日は2つ ものしりになりました!(^^)!

スポンサーリンク

-体験談, 雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハロウィンの由来は

10月31日に行われているハロウィンと???由来???調べてみました。 近年、ハロウィンは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、東京ディズニーランドなど、かぼちゃ、お菓子、仮装盛り上げっていますが、意味 …

BMW118iMスポーツの感想

先日、BMW218iの点検の為車を 朝10時に持って行き 、「代車を貸しますので、書類にサインお願いします。」と言われ、・・・、「16時位に終わります。」と言われ、118iMスポーツを貸してくれました …

台湾旅行 2泊3日 1日目続き

台北空港からバスにて 現地ガイドさんの説明で、両替店と各ホテル送迎 旅行の日程表には、時間が詳しく無かったですが、ガイドさんの説明と各グループの日程時間を書いたガイドブックをもらい、バスに乗車しました …

人生を変える素敵な本(女性必見)

みんなの森にある岐阜市立図書館にて 素敵な本に出会いました。   JR東日本グループ NRE前大宮営業所長 三浦 由紀江さんの書かれた本です。 「時給800円から年商10億円のカリスマ所長に …

石油暖房 (石油ファンヒーター)故障???

石油ファンヒーターが故障??? 寒くなり、石油ファンヒーターを出して来て、石油を入れて、スイッチオン 「ボッ」と火が付いて、数分後・・・エラー表示が出て・・・消火 ????? エラー表示を見ると➡「過 …