体験談

アライグマが出た!!

投稿日:

7月始めからアライグマが会社の中(工場)に出ました。岐阜県各務原市です。
昨年から良く目撃されて、いました。
今年もあちらこちらで、目撃情報が有り、気を付ける様に、社内メールがきていました。
檻の仕掛けを市から借りて来て、7月の4日~10日まで何も捕まえられなく・・・
一旦、檻の仕掛け撤去して、また目撃情報が有り7月の17日~仕掛けて、
7月の24日に出勤したら檻に親のアライグマが捕まっていた様です。
目撃情報は、親1匹、子供2匹らしいです。



ある方が、たまたま、動く黒い物体を発見して、近くに有った、50cm×40cm×40cm位の部品を入れるかごを伏せた所捕まった様です。手のひらサイズの子供のアライグマでした。
安全保安課に連絡して、次の日、駆除業者が来て、・・・
私は見ていませんでしたが、同僚が見ていたそうです。
「ここで、やりますわ・・・」
スプレーにて、シュー、袋に入れて持って行ったそうです。
目撃者は、可哀想と(´;ω;`)ウゥゥ・・・
後は、残りの1匹ですが、私の机の近くに糞が、真っ黒で、小指位の大きさです。
少し茶色と黒の毛が、もこもこ有りました???
この写真は、昨年私が、見つけて、近くまで行っても逃げなかった写真です。
今年は、ピンボケで・・・


アライグマは、いったいどんな動物かと改めて調べてみました。
食肉目アライグマ科。体長 65~90cm。体重 10~20kg。体は灰褐色で全体にずんぐりしており,肢は短い。眼の部分に太い黒色帯があり,眼鏡をかけたようにみえる。立耳ととがった鼻をもち,尾は 25cm程度の長さで全体にふさふさしており,暗色の縞が 10本程度ある。木にも登るが,泳ぐのもうまい。木のほらや岩の割れ目に巣をつくる。日中より夜間に多く活動する。カエル,魚など水生動物を好むが,木の実,果実なども食べる。物を洗うようなしぐさをすることからその名がある。北アメリカと,南アメリカの一部に分布する。分布域の南のほうでは冬も活動するが,北方の気温が低い地方では,冬は活動が鈍くなり冬ごもりをする。普通1産3~4子。近年,日本ではペットとして移入されたアライグマが逃走し,一部地域で野生化している。
出典|ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について | 情報
日本では1977年にアライグマを題材としたアニメが放映され、ペットとして多くのアライグマが輸入されるようになりました。しかし成獣となり飼いきれなくなって野外に放たれたり、手先が器用なために飼育檻から逃亡するケースが続出しました。また繁殖力が旺盛で日本には天敵がいないため、すでに多くの都道府県で野外での自然繁殖が確認され、農作物や家屋へ侵入する等の被害が深刻化しています。
これらの被害を防止するため大阪府ではアライグマの防除実施計画を策定し、府内市町村(大阪市除く)と大阪府が一括して、捕獲や個体運搬のための『外来生物法に基づく防除の確認』を環境省より受けています(平成28年4月1日から平成33年3月31日まで(第3期)。

スポンサーリンク

2年程前に、私の友人宅が、アライグマの被害に遭いました。
どんな状況かと言いますと、
6月位に家の中が、生臭く、何もしていないのに・・・たまにバタバタ音がする様なので、ねずみが、入って死んだ???と思い、匂いをたどり、屋根裏に行くと、
すごい悪臭だったそうです。
家のリホーム屋さんに頼んで見てもらった所、1階と屋根の間の空間に
家のすぐ北側の川から魚を持ってきて、食べ散らかした、魚などが数匹置いてあって、20cm×20cm位の穴が家に開いていたらしく、そこからアライグマが、入っていた様でした。
仕方なく、1階の天井を張り替えをして、入れる所を直した様です。
えらく高くついた。ヽ(`Д´)ノプンプン
市役所に行相談した所、檻の仕掛けを貸してもらえて、3日目で、狸が、入っていたため、市役所に持って行ったら、「狸は、殺せませんので、そのまま置いて行って下さい、こちらで、逃がします。」と言われて、帰ってきたそうです。

野生のアライグマは、どんな、病気を持っているか不明です、狂犬病やその他色々持っているそうです。

皆さん近づかない様にしましょう。

スポンサーリンク

-体験談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

車のローン返済後の名義変更は、簡単で安いです

先日車のローンを一括返済しました。 我が家は、家のローンが有り、ローンで車を買うことは、していませんでしたが、ディラーの営業さんに「ローンを組んでもらえると、今なら、5年保証が、なんと○万円です。是非 …

坊さんの手配

平成31年1月の半ば、父親が亡くなりました。 85歳の生涯でした。 父が亡くなる前に、父の実家の父の兄の子供のお嫁さん(65歳位)が、お寺さんの付き合いが大変で、付き合いを辞めようと相談に我が家で、話 …

みんなの森 (岐阜市立図書館)

今日は岐阜にあるみんなの森にきました。 子育てママにも朗報があります。   まず、エスカレーターで赤ちゃんを抱っこしている お母さんに出会いました。 あんな時代もあったなぁと 思わず声をかけ …

歯医者の選び方

先日、現在通っている歯医者は、先生が3~4人程の田舎の人気の歯医者です。 院内は、個室が多くあり、各部屋を先生が回り治療するタイプの歯科医です。 この歯科医さんは、妻が、ネットの書き込み等を見て、歯科 …

忘年会の会場取り、案内状の書き方、文例

忘年会の会場取り 忘年会は、決まりましたか? 私が幹事をした時の困ったことは、 現在10月始め時点で、もう遅いです。 人気のお店は、夏のお盆ごろから12月の予約が入り始めます。 人数しだいで、空いてい …