体験談

BMW118iMスポーツの感想

投稿日:

先日、BMW218iの点検の為車を 朝10時に持って行き 、「代車を貸しますので、書類にサインお願いします。」と言われ、・・・、「16時位に終わります。」と言われ、118iMスポーツを貸してくれました。あいにくの雨でしたが、せっかくなので、少し遠出に滋賀の竜王まで、行きました。

BMW 1シリーズ 2019(令和1)年11月 発売モデルです。

乗って???スタートボタンが、以前と違いシフトレバーの右横、

古い218iと違う所

運転席のメーター類は、全て液晶パネル、アナログな針は、有りません。スッキリしたパネル、ナビの道案内も運転席のパネルに表示され、ナビが2つ有る様で、視点を左にしなくて見えます。

スポンサーリンク

レーザークルーズコントロールは、私は大変気に入りました。市街地の道で60km/hにセットすると、そのまま、60km/hまで、車間距離を開けて着いていきます。信号などで、前の車が減速すると、減速して、止まります。

止まらなかった場合は、そのまま、前の車に通随していきました。アクセルを踏まなくても運転出来ます。

要らないと思ったのが、立体駐車場で、暗かったので、ドアを開けて地面を見ると「BMW」の文字が、ドアミラーの下から出ていました。

パーキングアシストは、今回忘れて、使いませんでした。

高速道路を走った感想

走りに関しては、218iと違う印象は、道路に張り付いて走る感じがしました。安定感が違います。カーブも100km/hで減速無で、曲がれます。

ただ妻が、足回りが硬く路上の凹凸を良く拾うので、気分が悪くなったと言っていました。

扁平のタイヤなので、仕方がありませんが、慣れれば良いかも・・・

やはり高速道路では、レーザークルーズコントロールは、非常に楽です。

スポンサーリンク

-体験談,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

台湾旅行 2泊3日 1日目続き

台北空港からバスにて 現地ガイドさんの説明で、両替店と各ホテル送迎 旅行の日程表には、時間が詳しく無かったですが、ガイドさんの説明と各グループの日程時間を書いたガイドブックをもらい、バスに乗車しました …

アクアデオ 試してみました

恥ずかしくて相談しにくい「すそわきが」の悩み そんな女性の悩みを解消できればと思い、 開発された有効・天然成分を贅沢に配合した 消臭クリーム『アクアデオ』です。 なんと、その効果は驚異の消臭率99.9 …

金華山 紅葉は?

11月26日(日曜日)岩戸公園から金華山に登りました。 岩戸公園内のもみじは、とても綺麗でした。 もう終わりごろです。 スポンサーリンク 約1時間程かかり山頂の岐阜城まで登りました。 最近は、あまり登 …

歯医者の選び方

先日、現在通っている歯医者は、先生が3~4人程の田舎の人気の歯医者です。 院内は、個室が多くあり、各部屋を先生が回り治療するタイプの歯科医です。 この歯科医さんは、妻が、ネットの書き込み等を見て、歯科 …

さざれ石 公園に行きました

さざれ石は、漢字で書くと、「細石」小さな石の意味であるが、長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウムや水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化した「石灰質角礫岩」を言います。 日本 …