旅行

鈴蘭高原に行きました

投稿日:

30年程前は、鈴蘭高原スキー場に毎年行っていましたが、2006年に閉鎖されました。

当時は、なかなか険しい道で、タイヤチェーンを装着しないとスキー場まで、行けないスキー場でした。

スキー場までは、行きませんでしたが、ゴルフ場の入り口まで、行きました。

最近の若者は、スキー・スノーボードをやらないし、今年は、雪不足の為、1日も営業出来なかったスキー場も多く有った様です。

スポンサーリンク

岐阜県の営業出来なかったスキー場は以下の通りです。

白弓スキー場
荘川高原スキー場
飛騨かわいスキー場
アウトドアイン母袋スキー場
揖斐高原スキー場
国見岳スキー場

やはり小さなスキー場は、雪不足とスキー人口減少で、閉鎖になりつつあります。

やはり東海北陸自動車道で、大きなスキー場に人が集まります。

スポンサーリンク

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴールデンウィークは、旅行

3月の始め、会社の先輩が、1枚のチラシを持って来て、「お~い沖縄に行くぞー。」 年末、好き連で、忘年会の時、春になったら沖縄に行こうと言っていたのを思い出しました。 H観光会社で、1泊2日14,800 …

江ノ島に行きました。

江ノ島に行った事が無く、どんな所か??? 横浜から約30kmでした。 始めて行き、私は、田舎育ちで、ビックリ(@_@)した事は、駐車料金が高い??? 1時間300円~500円です。 若者たちがほとんど …

日本平・赤い靴の銅像

横浜からの途中日本平に寄りました。 あいにくの曇り空、ガスがかかり、余り景色は・・・(´;ω;`)ウゥゥ ボランティアの観光案内のおばあさんが話かけて来てくれました。 赤い靴の話と、赤い靴の銅像が、日 …

石川県 軍艦島(見附島 / みつけじま) パワースポット「えんむすびーち」

先日、石川県見附島に行きました。 能登半島最端、石川県珠洲市の飯田湾にそびえ立つ見附島は能登のシンボルです。 全長162.5m 、 最高所の標高29.5m 、幅は50メートルという巨岩で、形が軍艦に似 …

猫寺に行ってきました。

先日、テレビ等で、紹介された、猫寺に行きました。 場所は、福井県越前市庄田町32 お寺の名前は、御誕生寺です。 じゃらんにも紹介されています。 かなりの猫がいました。 約20匹程うろうろ スポンサーリ …