雑学

O157は何?

投稿日:2017年9月14日 更新日:

最近TVなどで、O-157で、死亡とか話題になっていますが・・・???

O157とは何か?

O157とは、腸管出血性大腸菌感染症(ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきんかんせんしょう)

人や家畜の腸管に存在する細菌のひとつが大腸菌です。

大腸菌のなかには、急性の胃腸炎や下痢を起こすものがあり、

特に腸管出血性大腸菌O157(O157)は出血性の腸炎を起こす

毒性の強い細菌です。O157に感染すると、激しい腹痛と下痢を起こします。

最初は水のような下痢ですが、ひどくなると腸管から出血して

鮮血便となります。発熱が無いのが特徴です。

感染するとどんな症状になるの?

一定の潜伏期の後、下痢、吐き気、嘔吐、 腹痛など一般の食中毒と同じ様な症状が始まります。

その後、約半数は、4~8日の潜伏期間ののちに、

激しい腹痛を伴った水様便(水っぽい下痢)が頻回に起こり、

そのうち血便(血液の混じった下痢)が出る様になります。

スポンサーリンク

検査方法は?

便を培養して調べる方法(培養)と、O157が産生している

細胞変性毒素のベロ毒素(VT)を免疫学的に検出する方法(ベロトキシン)

があります。

便から菌が検出できるのは、下痢が始まってから5日程度なので、

それを過ぎた場合には血清抗体価検査が必要となります。

予防方法は?

  • O157は75度以上で1分以上過熱すると死減します。調理するときは、十分加熱しましょう。
  • 食品の調理に当たっては、手や調理器具は十分に洗いましょう。
  • 調理器具は食品ごとにこまめに流水で洗い、熱湯をかけておきましょう。洗浄した後でしっかり乾燥させましょう。
  • 生野菜は流水でよく洗って、肉は火を十分に通して食べましょう。衛生的に扱われているお刺し身やお寿司は安全です。
  • 調理した食品は早めに良べましよう。冷蔵庫に入れ低温で保存する場合も、冷蔵庫を過信しないようにしましょう。
スポンサーリンク

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

インフルエンザ予防接種

毎年11月頃からインフルエンザが、流行しますが、 インフルエンザ予防接種は、本当に効果が有るの? 毎年、インフルエンザ予防接種を受けても、インフルエンザにかかったとか、 軽く済んだとか、色々な方を聞き …

夏の終わりに インフルエンザ予防 

先日、知り合いの娘さんが、インフルエンザで、入院したそうです。 この夏の終わりに??? どうも、お盆休みにある方が、オーストラリアに旅行に行き、学校(大学)の中で、流行り、 30名程入院したそうです。 …

納豆の賞味期限は、切れていても大丈夫?

納豆の賞味期限は、切れは、メーカーによると 『おかめ納豆』で全国的に有名な茨城県の納豆メーカー、タカノフーズ株式会社によると、 「納豆は日が経つと再発酵を起こしてアンモニア臭を発生させます。納豆は賞味 …

NHK受信料の支払いで、契約してしまった。

ゴールデンウイークに長男のアパートに行った時、長男が、「NHKの受信料を払って下さい。」 と、おじさんが来て、契約するまで、帰らないと言い、余りの粘りに負けて、カード落としにしたと言っていました。 1 …

ノロウイルス感染を予防? 消毒方法?

寒くなってくると、ノロウイルス・インフルエンザが増えて来ます。 私は昨年冬、ノロウイルスで、ダウンしました。 感染経路は、かかった内科の先生が、「昨日何か生もの食べました?」 「スーパーで、大きく美味 …